寝室は杉
聞いたことがあるだろうか?
昔から寝室は杉材で作られていたそうだ。
杉には鎮静効果があり、調湿効果があるから、
部屋の湿度を快適に保ち、心を落ち着かせるため、
安眠ができる環境を整えてくれるらしい。
ひのきのベッドは多く出回っているが、
ひのきは覚醒効果がある。
目を覚ます効果だ。
とすると、勉強机のようなものにはひのきが適材適所だけれど、ベッドには不向きと思われる。
寝室には杉。ならば、ベッドには杉。
杉のベッドを探していた時に、すまうとさんの杉のベッドに出会う。
すまうとさんの使う杉は低温乾燥だ。
低温乾燥にこだわるのは、高温乾燥だと飛んでしまう成分があるからだ。
いかに、材を活かすか。
すまうとさんならではの発想だろう。
ちょっとお高く感じるかもしれないが、使おうと思えば一生使える。
人生の1/4くらいは、寝ていると思う。
いかによい睡眠をとるかで、人生のパフォーマンスも上がるのではないだろうか?
とすると、そんなに高い買い物ではない。
一度、この芸術品のベッドを見ていただきたい。
ビッグモリーズ一押しのベッド、
杉の適材適所でできた futon。

関連記事
-
よみもの
夏に増える空気中の見えないリスク|ホルムアルデヒドと家具の関係
夏に増えるホルムアルデヒドの飛散とその対策、家具との関係を詳しく解説。家族の健康を守るヒントが詰まっています。 -
よみもの
食器棚を選ぶポイント|家具屋が教える後悔しない選び方
自分に合った食器棚を選ぶことは、毎日の料理や片付けを快適にし、暮らしを豊かにする第一歩。焦らずじっくり検討し、末永く愛せる家具に出会ってください。 -
よみもの
畑と木と、暮らしのあいだにあるもの。ブルーベリージャムのこと
家具屋が手がける無添加ブルーベリージャム。自然農法で育てた果実のやさしい味わいと、丁寧な手仕事の物語を紹介します。 -
よみもの
本当に良いチェストとは?家具屋が教える失敗しない選び方
丈夫で長持ちするチェストを選ぶなら、国産・天然木の素材と丁寧なつくりに注目。後悔しない選び方を解説!