
暑い季節にうれしい♪ 汗・汚れ対策にも◎
「洗えるマルチカバー」のすすめ

汗ばむ季節になると、ふと「ソファのカバーを替えたいな」と感じることはありませんか?
冬に心地よかったふわふわの張地も、夏にはちょっと重たく感じてしまうもの。
そんな季節の変わり目に頼りになるのが、“マルチカバー”です。
ソファやベッドに掛けるだけで、手軽にお部屋の印象をリフレッシュできるうえ、汗や皮脂汚れから家具を守ってくれる優れもの。
厚敷きラグのカバーとして使えば、ふかふかの冬用ラグもサラッと快適に。
洗濯機で丸洗いできるから、小さなお子さまやペットのいるご家庭でも気兼ねなく使えるのも人気の理由です。
また、色や素材で季節感を楽しめるのも、マルチカバーならではの魅力。
暑い日が続く夏こそ、見た目にも肌ざわりにも“涼”を取り入れたくなりますよね。
今回は、そんな夏にこそ活躍するマルチカバーの魅力と、当店で人気のおすすめアイテムをご紹介。
暮らしにひとさじの軽やかさを添えてくれる、頼れる一枚を見つけてみませんか?
1.「マルチカバー」ってどんなアイテム?

マルチカバーとは、その名の通り“さまざまな用途に使える布”のこと。
ソファやベッドにふわりと掛けたり、ラグの上に敷いたり、時には目隠しや間仕切り代わりに使ったりと、使い方に決まりはありません。
気軽に使えて、洗濯もできて、見た目もおしゃれ。
そんな“頼れる一枚”があると、毎日の暮らしがちょっと軽やかになります。
たとえば、夏のある日。
子どもたちが汗をかきながらソファでお昼寝したり、ペットがゴロンとくつろいだり。
お気に入りの家具だからこそ、汚れやにおいはできるだけ防ぎたいものですよね。
そんなときにサッとかけるだけで、家具を保護しながら、見た目も涼やかに変えてくれるのがマルチカバーです。
また、季節の変わり目にちょっと模様替えしたいと思ったとき、家具そのものを買い替えるのは大変。
でも、カバーを替えるだけなら、気軽にイメージチェンジが楽しめます。
厚手の冬用ラグにさらっとした綿麻のカバーをかけるだけで、一気に夏らしく、足元も快適に。
さらに、ソファやベッドの色味が空間に合わないと感じたときにも、マルチカバーが活躍します。
ナチュラルな色味やリネンの風合いを取り入れれば、お部屋全体がやさしく落ち着いた印象に変わりますよ。
カバーリングアイテムというと、どうしても“サイズがぴったり合うか”を気にしがちですが、マルチカバーなら、ざっくり掛けても自然に見えるのが魅力。
少しラフに、でも丁寧に。
そんな暮らしに寄り添ってくれるのが、マルチカバーの良さなのです。
2.汗や皮脂汚れ対策に

夏こそ“洗える”マルチカバーが便利!
夏の暮らしで気になるのが、「汗」や「皮脂汚れ」。
とくにソファーやベッドなど、肌が直接触れることの多い家具は、知らず知らずのうちに汗が染み込み、においやシミの原因になってしまうこともあります。
でも、毎日使うものだからこそ、気を使いすぎず、ラクに清潔を保ちたいですよね。
そんなときに頼りになるのが、「洗える」マルチカバーです。
気になる部分にサッと掛けておくだけで、直接的な汚れを防げるのはもちろん、汚れたら丸ごと洗濯機へ。
気軽に洗えるので、こまめにお手入れができて、いつでも気持ちよく使えるのが魅力です。
特に、小さなお子さまがいるご家庭では、食べこぼしやお昼寝の汗ジミ、時にはジュースをこぼしたりと、毎日がちょっとした“事件”の連続。
でも、洗えるマルチカバーが一枚あるだけで、そんなドタバタにも柔軟に対応できます。
「汚れたら洗えばいい」と思えるだけで、気持ちに余裕が生まれますよね。
また、ペットと暮らしている方にもおすすめ。
毛がつきやすいソファやラグの上にカバーを掛けておけば、掃除もしやすく、気になるにおい対策にもなります。
洗ったあともすぐ乾くような軽やかな素材を選べば、梅雨や夏場でもお手入れのストレスはぐんと減ります。
忙しい毎日でも、清潔さと心地よさをキープしたい。
そんな想いに応えてくれるのが、洗えるマルチカバーの魅力です。
「今日はちょっと汗かいちゃったな」と思ったら、そのまま洗濯機へ。
気持ちよく乾いたカバーを、またサッとかける。
そんな日々の繰り返しが、家族みんなの心地よい夏をつくってくれます。
3.素材で選ぶマルチカバー
ポリエステル製とコットン製、それぞれの特徴とは?
マルチカバーを選ぶとき、意外と迷うのが「素材選び」。
当店では主に、ポリエステル製とコットン製の2種類をご用意しています。
それぞれにメリット・デメリットがあり、暮らし方やお好みに合わせて選ぶのがポイントです。
まず、ポリエステル製のマルチカバーは、とにかく軽くて乾きやすいのが魅力。
洗濯後の扱いがとてもラクで、梅雨時期などにも重宝します。
また、シワになりにくく、型くずれもしにくいので、忙しい毎日の中でも手軽に扱いやすいアイテムです。
カラーや柄のバリエーションも豊富で、気軽にお部屋の印象を変えたい方にぴったりです。
一方で、ポリエステルは化学繊維のため、やや肌ざわりがシャリっと感じられることも。
汗をかきやすい夏場や、肌が敏感な方、お子さまがゴロゴロと横になるような使い方には、少し気になる場合もあるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、コットン(綿)製のマルチカバーです。
天然素材ならではのやわらかく優しい肌ざわりは、素肌に触れる機会の多い夏の暮らしにぴったり。
寝転んだときの「気持ちよさ」や、肌に触れたときの「安心感」は、やはり自然素材ならではです。
また、コットンは吸湿性にも優れているため、汗をかいてもべたつきにくく、さらりとした使い心地が続きます。
夏場のソファやベッドカバーとしても快適に過ごせるのが大きなメリットです。
ただ、乾くのに少し時間がかかる点や、シワになりやすい点は、少しだけ気をつけたいポイントかもしれません。
どちらの素材にも良さがあり、どちらが“正解”というわけではありません。
でも、汗ばむ季節や素肌が触れる機会の多いご家庭には、やはりやさしい風合いのコットン素材をおすすめしたくなります。
毎日使うものだからこそ、触れるたびにほっとできる。
そんな“肌ざわりの心地よさ”も、マルチカバー選びの大切な基準のひとつです。
比較項目 | ポリエステル製 | コットン製(綿) |
---|---|---|
洗濯のしやすさ | ◎ 洗濯機で簡単に洗える | ◎ 洗濯機で洗える(ややシワになりやすい) |
乾きやすさ | ◎ 速乾性が高く、部屋干しでも安心 | △ 厚みによりやや乾きにくい |
重さ | ◎ 軽量で扱いやすい | △ やや重みがある |
丈夫さ(耐久性) | ◎ シワになりにくく、摩耗にも強い | ○ 丈夫だが、繰り返し洗濯でややくたびれやすい |
静電気の発生 | △ 冬場などは静電気が起きやすい | ◎ 静電気が起きにくく肌にやさしい |
手触りのよさ | △ さらっとしているがややシャリ感あり | ◎ やわらかく自然な肌ざわり |
保温性 | ○ 熱をこもらせやすく、ほんのり暖かい | △ 通気性が良く、保温性はあまり高くない |
吸湿性 | △ 吸湿性は低めでムレを感じることも | ◎ 吸湿性が高く、夏でもさらっと快適 |
見た目のナチュラル感 | △ やや人工的な印象がある | ◎ 天然素材らしい風合いとぬくもり感 |
4.ソファ・ベッド・ラグにも

1枚で叶う模様替え&夏支度
季節が変わると、服を衣替えするように、お部屋の空気も少し変えたくなりますよね。
とはいえ、家具を買い替えるのは簡単なことではありません。
そんなときに活躍するのが、1枚でガラッと雰囲気を変えてくれる「マルチカバー」です。
たとえば、冬の間に活躍した起毛素材のソファ。
夏になると、ちょっと暑苦しく感じてしまうこともありますよね。
そんなときは、さらりとした綿やリネン素材のマルチカバーをふわりとかけてみてください。
見た目も肌ざわりも軽やかになり、一気に“夏仕様”のリビングに早変わり。
お客様を迎えるときにも清潔感があり、印象もアップします。
ベッドカバーとして使うのもおすすめです。
お気に入りの寝具はそのままに、マルチカバーを1枚足すだけで、寝室の雰囲気を季節に合わせて変えられます。
淡い色やナチュラルな素材を選べば、暑い日も心がほっと落ち着く空間に。
気分転換にもぴったりです。
また、意外と重宝するのが、厚敷きラグやカーペットの上に掛けて使う方法。
冬場はふかふかで気持ちよかったラグも、暑くなってくると少し重たく感じるもの。
そんなときは、マルチカバーをかけることでサラッとした肌ざわりに変えられ、見た目も涼しげに。
汚れ防止にもなるので、小さなお子さまがいるご家庭にもおすすめです。
季節を感じながら、無理なく、心地よく暮らす。
そのために必要なのは、大きな変化よりも、小さな工夫かもしれません。
マルチカバーが1枚あれば、ソファもベッドもラグも、季節に寄り添った心地よい空間に。
気軽に試せるからこそ、模様替えがぐっと身近になりますよ。
5.季節感を楽しむインテリアアイデア

気候の移り変わりにあわせて、自然と服装や食べるものが変わるように、住まいの空間にも季節感を取り入れると、毎日の暮らしが少し豊かになります。
そんなときに気軽に取り入れられるのが、マルチカバー。
色や素材を変えるだけで、部屋の印象がぐっと変わるから不思議です。
たとえば、夏には明るく軽やかなカラーがおすすめ。
白やベージュ、淡いグレーやブルーなど、光をやわらかく反射する色を選ぶと、空間全体が涼やかに感じられます。
自然素材のコットンやリネンなら、見た目の清涼感だけでなく、肌ざわりもやさしく、触れたときに思わずホッとできる心地よさがあります。
反対に、秋冬には少し深みのある色合いにシフト。
ブラウンやモスグリーン、ワインカラーなどを選ぶと、あたたかみのある落ち着いた空間に早変わり。
季節ごとにカバーを変えるだけで、お部屋に“季節の空気”が流れこむような感覚を味わえます。
模様もまた、季節感を演出する大切な要素。
夏はストライプやボタニカル柄、秋冬はチェック柄や織り感のある生地など、テイストを変えることで、より一層その季節らしさが際立ちます。
難しく考えず、「今日はこの色を試してみようかな」と、ファッションを楽しむようにインテリアにも遊び心を加えてみてください。
毎日を過ごす空間だからこそ、季節の変化を楽しむためのちょっとした工夫を取り入れてみませんか?
マルチカバーがあれば、気分に合わせたインテリアの“衣替え”が、もっと気軽でたのしいものになります。
6.お客様に人気!当店おすすめのマルチカバーランキング
ここで、ビッグモリーズで人気のマルチカバーをランキング形式でご紹介します。
7.こんな使い方も!あると便利な“もう一枚”のすすめ

「マルチカバーって便利そうだけど、一枚あれば十分かな?」
そう思っていた方にこそお伝えしたいのが、”もう一枚”持っておくことの頼もしさ。
マルチカバーという名前のとおり、その使い方は本当に“マルチ”。
日々の暮らしの中で、「あってよかった」と感じる場面がたくさんあるんです。
たとえば、急な来客があるとき。
ソファの上にサッと掛けて目隠しすれば、生活感をさりげなく隠して、きちんと感のある空間に。
洗濯中のカバーの代わりとしても重宝します。
明るい色のカバーを一枚ストックしておけば、慌てずに対応できて安心です。
お子さまのプレイスペースとして使うのもおすすめ。
床に敷けばラグ代わりになり、万が一おやつをこぼしてしまっても洗えるから気になりません。
公園やピクニックでも、レジャーシート代わりに持って行ける柔らかさと軽さも魅力です。
使わないときは畳んでしまっておけるので、収納にも困りません。
また、ベッドの足元にたたんで掛けておくだけでも、空間にやわらかな彩りをプラスしてくれます。
肌寒いときにはひざ掛け代わりになったり、ちょっと横になりたいときにはそのままお昼寝用のカバーに。
何気ない日常の中で、「あ、これ使おう」と自然に手が伸びる、そんな存在になってくれます。
布ものは、使うシーンが決まっていないと手に取りにくいものですが、マルチカバーなら話は別。
使い方が自由だからこそ、生活スタイルや季節に合わせて、役割を変えてくれます。
そしてもう一枚あるだけで、洗い替えとしても、気分転換にも、きっと心強い味方になってくれるはず。
毎日をちょっと心地よく、ちょっと気楽に。
マルチカバーはそんな日々に寄り添ってくれる、小さな工夫のひとつです。
8.まとめ

季節の変わり目に、マルチカバーで心地よい暮らしを
季節が少しずつ移り変わるとき、家の中もそっと衣替えしたくなるもの。
マルチカバーは、そんな季節の変わり目にぴったりのアイテムです。
ソファやベッド、ラグに掛けるだけで、空間の印象がガラリと変わり、暮らしに新鮮な風を吹き込んでくれます。
また、汗や皮脂、ペットの毛や食べこぼしといった日々の汚れを防ぎながら、洗濯機で手軽に洗えるという使い勝手の良さも大きな魅力。
忙しい毎日でも清潔で快適な空間を保てるのは、家族みんなの心地よさにつながります。
素材選びも大切なポイント。
軽やかで乾きやすいポリエステル製、そしてやわらかく肌にやさしい天然素材のコットン製。
どちらも暮らしに合わせて選べるので、自分に合った一枚がきっと見つかるはずです。
暮らしの中に季節感を取り入れることは、特別なことではなく、ちょっとした工夫やアイデアから始まります。
マルチカバーを活用して、気軽に模様替えを楽しみながら、心地よい夏の暮らしを迎えてみませんか?
毎日を快適に、そして優しい気持ちで過ごすために。
あなたの暮らしにそっと寄り添うマルチカバーが、今日もそばにあります。